OBDIIで車両情報をモニタすることにした話

ちょっといいレーダー探知機とかだとにはOBDII対応を謳ったモノがあり、別売のコネクタとセットで使えば車速、HVバッテリ残量等々が読めますよね。 でもその探知機も結構お値段する。別にレーダー探知機機能は無しでもよいので、マイコン(Arduino)を使って自…

RaspberryPiを使ってcronで水やりをした話

ベランダでナスとピーマンを育てています(いました)。そういうことをしていると長期連休中の水やりが問題になります。 長期連休まで時間がなかったため、ちょうどよく余らせていたRaspberryPiで贅沢に自動水やり機を作ってみた話。 元気なベランダ野菜(監…

ESP8266からGoogleスプレッドシートに書き込む

種々のIoT用データ投稿サービスはありますが、Googleスプレッドシートに書き込んでしまえばグラフ化・共有等々、何かと便利です。 ESP8266から直接スプレッドシートにデータを蓄積してしまいましょう。 Googleスプレッドシート側スクリプト 今回は温湿度・気…

Advanced-VXコントローラのWiFi制御化

Advanced-VXにはCelestronからSkyPortal WiFiモジュールが販売されており、公式にタブレット等から制御ができるようになっている。一方、ネット上を調べるとコントローラのシリアル入出力にBluetooth変換モジュールをつけ、AndroidのSkySafariから制御してい…

ピリオディックエラーの測定

PHD2を用いたAdvanced-VXのガイドを試行してみるものの±4秒角以上のずれがあり相変わらずうまくいかない。問題の切り分けのためにもピリオディックモーションの測定を行った。 カメラ露出による方法 まずカメラによってピリオディックエラーを測定する。極軸…

仙丈ヶ岳日帰り登山

先日の富士山登山から登山に対するモチベーションが上がったままで、次はどの山に登ろうかとずっと思案していたが、名古屋から日帰りで行ける山へ、ということで仙丈ヶ岳へ登山に行ってきた。 仙丈ヶ岳の一般的なルートとしては長野県伊那市の仙流荘からバス…

NEX-5用DCカプラ

DCカプラとは、外部電源でカメラを利用したい場合、バッテリーの代わりに利用するもの。よく家電量販店のカメラサンプルでバッテリーの蓋からケーブルが延びているのがそれで、ACアダプター(等)を利用して給電できるようになる。インターバル撮影などで長時…

NEX-5タイマーレリーズ

NEX-5には長時間露光やインターバル撮影用途の機能が存在しない*1。しかし幸いなことに、リモコン入力でシャッターが切れるようになっている。これを利用してタイマーレリーズを作製した。 NEXのリモコンのフォーマットについて 調べてみると、Arduinoでmult…

富士山へ行ってきた

「そういえば、富士山登ったことないけど登りたいわ」とふと思い、8/23に行ってきた。 準備としては何よりも先に天気をチェック。tenki.jpによると、雲か霧一時雨。てんきとくらすによると日中は登山指数A。判断が分かれ、登って楽しめるのか非常に不安だっ…

RisingTech IMX224天体撮影用カメラ

安い天体撮影用カメラを買った。予定していた用途としては、オートガイド用途と惑星の撮影。これらに対し広く利用されている?カメラとしてはZWOのASI224MC等やToupTekのGCMOSなどがある。 天体撮影用カメラとしてはセンサが重要で、ASI224MCで利用されてい…

NEX-5のIR改造

ヤフオクで6k程度で買ったNEX-5のIRカットフィルタ(+ローパスフィルタ)を取り外した。 参考資料 Removal of the IR filter from a Sony NEX5 and conversion to B/G/NIR - YouTube Sony NEX5 ServiceManual - Google 検索 作業 プラスドライバーと、精密なピ…